【IT派遣】人間は記憶を改ざんします

【IT派遣】人間は記憶を改ざんします

新人の頃よく「メモを取りなさい」と言われた人は多いでしょう。
人間はすぐ忘れます。20秒も経てば忘却が始まるらしいですし、もっといえば、人間は過去の記憶に関しては脳が改めて作り直したものとも言われています。

サポートセンターに問い合わせしてくる問題人

SESで派遣されたサポートセンターでは100人に1人くらい「絶対そんなこと言ってない」にも関わらず後日に「俺はこう言ったんだ!」と言ってくる人が居ます。

1.自分の都合の良いことだけを言ってくるマン

「都合が良い」とは、時間的、自分の発言、相手の発言、これらに関しての話になります。
これらを自分に都合が良い部分だけを抜き出してあげ足取りしてきます。

2.言うこと聞かないならクレーム入れるマン

問題として多い「クレーム」
対応者の問題で起きたのならまだマシですが、そもそもとして自分の都合の良い返答がないとすぐに「クレームいれるぞ!」と言ってくるケースがあります。
なんでも自分の思い通りにできると思い込んでいる所謂中二病を引きづった大人に多いです。

こういう人は特に言った言わない問題に発展しやすいです。

3.質問するが要件を言わないマン

「アレがしたい」だけで詳細な条件を出してこない人が良くいます。
その少ない情報量の中から回答を提示しても、「そうじゃない!」と言ってきます。
「それではどうしたいのか」を聞いても、結局は同じことの繰り返し。
おそらく頭の中の内容を言語化できない故に発生するのでしょうけど、それをこちらに当たらないでほしいです。

問題人への対処方法

メモと復唱。できれば録音もしてください。これに尽きます。

私の経験上、「お客様はこうおっしゃっておりましたよ?^^」といって一字一句そのまま伝えてあげるのはそれなりに楽しかったです。
それでも引かない人には録音を聞かせてあげるのが効果的ですね。

皆さんも、自身が言ったことも含め仕事上の会話のやり取りは相手の分も含め記録に残すようにしましょう( *´艸`)




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA